女優で活躍を続けている上原さくらさん。
デビュー当時は歌手として活躍し、歌が上手で隠れファンもいるほどでした。
今回は上原さくらさんの若い頃を振り返り、現在の活躍に至るまでの変遷をお届けいたします!
【画像】上原さくらは若い頃かわいい!
10代(1987年~1997年)
引用元:上原さくらオフィシャルブログ by Ameba、スポニチAnnex
上原さくらさんは、東京都に生まれ、神奈川県厚木市にて育ちました。お父さんが病気がちだったため、お母さんが1人で家計を支えていました。その後両親が離婚し、高校時代はアルバイトをしていたそうです。
1992年(当時15歳)の時、神奈川県の旭丘高校に進学します。1つ目の画像は高校3年生の時のものです。学校の休憩中、友達と過ごしていたのかもしれませんね。
上原さくらさんは写真を眺めて「なんで麦茶を持ったままなのでしょう」とこの時の様子を振り返っていました。清楚な美人ですよね!
上原さくらさんは、1994年(当時17歳)の時に、ホリプロ主催「ホリプロタレントスカウトキャラバン」に出場し、グランプリに輝きます。ホリプロの生みの親である堀威夫さんが自分で全国を回り、スカウトするタイプのオーディションです。
2つ目の画像はその時のものです。インタビューのマイクを向けられて緊張気味の笑顔ですが、大きな花束を抱えて喜びをかみしめていますね!
「放課後の決戦~カラオケ・バトルロイヤル」をテーマに、新しいスターを選抜するための演技が披露されました。
引用元:allcinema
引用元:X、X【5/4(火)中野店UFOにて販売(一部web通販のみの商品もございます)】
— まんだらけUFO総合 (@mdk_ufo_all) April 29, 2021
行け!稲中卓球部 より
「BOOING/ム・リ」を出します!
作詞作曲は立花海名義の #井上陽水 氏
上原さくらさんが岩下京子名義で歌唱しています。#大まん祭UFO2021 #8cmCD #稲中卓球部 pic.twitter.com/90sHkUkLeJBOOING/岩下京子(上原さくら)
— 90年代アニソンbot (@animesongbot_2) June 18, 2021
「行け!稲中卓球部」ED2(1995/04/05~09/27、TBS) https://t.co/ALQv1Cmpuf
上原さくらさんは、1995年4月(当時18歳)の時に、アニメ「行け!稲中卓球部」で声の出演をしました。本作は「週刊ヤングマガジン」にて連載された、稲豊市立稲豊中学校の生徒の青春を描いたギャグ漫画です。
上原さくらさんは2年4組のクラスメートで、卓球部マネージャーの岩下京子役です。
また岩下京子名義にてエンディングのテーマ曲「BOOING」を発売し、歌手として初めてのCDとなりました。「立花海」の名前を用いて井上陽水さんが作曲をしています。
上原さくらさんは当時の声優仲間と再会した時に、
「私は紅一点、マネージャーの岩下京子ちゃん役でした!写真に写るメンバーさんは、声優さんとして20年以上活躍している方々ばかりなので、きっと皆さんも聞いたら驚くアニメキャラを演じていらっしゃると思いますよ!例えばドラえもん ワンピース 忍たま乱太郎 マクロス プリキュアなどなど……」
引用元:上原さくらオフィシャルブログ by Ameba
とお話しされており、有名な声優さんが多い中での挑戦だったことが確認できます。
上の画像はDVDのものです。それぞれの登場人物が表情豊に描かれており、どんなアニメなのか興味がわきますね。
2つ目の画像はシングルジャケットのものです。クールな女子高生に見えますが、勝気な少女のようですね。
3つ目の動画はエンディングのものです。1枚目のCDとは思えないくらい歌のスキルが高く、アニメーションのハプニングも微笑ましいものでした。
引用元:上原さくらオフィシャルブログ by Ameba、JOYSOUND
上原さくらさんは、1995年10月(当時18歳)の時に、仕事でお世話になる場所へ自己紹介に回っていました。
過去を振り返る場面で、上原さくらさんは懐かしい写真を見て、
「当時のお給料は手取り5万3千円で、とても新しい服を買う余裕なんてなかったので、この服は両親から『さくらのお年玉とかを全部貯金しておいた分と、お父さんお母さんからの餞別』といって渡されたお金を使って買いました。やっぱりピンクを選んでますね」
引用元:上原さくらオフィシャルブログ by Ameba
とお話しされており、両親が長年コツコツ貯めておいてくれたお金で購入した、大切なピンクのスーツであったことが確認できます。
上の画像はその時のものです。ピンクの洋服の雰囲気もあり、可憐さがアップしますよね。
上原さくらさんは、1997年2月(当時19歳)の時に、4枚目シングル「ライナス」を発売しました。上原さくらさん自ら作詞を担当しています。本作は恋をした女性が葛藤する気持ちを、明るくポップに表現している曲です。
上原さくらさんは作詞をした時を思い出し、
「30年近く前、自分が作詞した『ライナス』という歌に 今すぐ好きと言わなくちゃ 明日の朝死んじゃったら困るわって書いた事があるの。つまり大昔から私は、寝る前に『明日の朝は死んでるかもしれないから、今やれることはやらなくては!』と思ってはいるんです。」
引用元:上原さくらオフィシャルブログ by Ameba
とお話しされており、物事を先延ばししないよう、今を大事に生きようとしていたことが確認できます。
上の画像はシングルのジャケットのものです。とても華奢な姿ですよね!

上原さくらさんは、かわいいスーツの色にピンクを選んでいるけど、かなり前から好きだったのかな?

それは、物心ついた頃から好きという理由から、「小さい頃に買ってもらった塗り絵が実家にとってあり、大人になってからそれを見たら女の子も動物も全部ピンクに1色で塗ってありました」というくらい、1番に選んでしまう色なんだろうね!
20代(1997年~2007年)
引用元:YouTube
上原さくらさんは、1998年1月(当時20歳)の時に、6枚目シングル「YOU MAY DREAM」を発売しました。
本作はロックバンド、シーナ&ザ・ロケッツの「ユー・メイ・ドリーム」をカバーした曲で、女性の視点になって鮎川誠さんが作詞をしています。
冒頭の優しい歌い方ですが、サビに入ると声に迫力も加わり、上原さくらさんの表現力の高さを感じます。
「ユー・メイ・ドリーム」のカバーに関しては、彼女の右に出る歌手はいないと言うファンもいるほどです。
上の動画は上原さくらさんの歌う動画です。澄み切った歌声が印象的でした。
シーナ&ザ・ロケッツのご紹介をします。
引用元:VICTOR ENTERTEINMENT
シーナ&ザ・ロケッツとは
シーナさん(鮎川悦子さん)とブルースロックバンド「サンハウス」の元ギタリスト・鮎川誠さんが福岡から上京後、結成したロックバンド。2015年以降のメンバーには、鮎川誠さんとシーナさんの三女・LUCY MIRRORさん(ルーシー・ミラーさん)もいます。
引用元:映画.com、XThe Story of Pupu / プープーの物語 (1998) Written and Directed by #KensakuWatanabe #渡辺謙作 pic.twitter.com/pK4J0qV3zY
— Japan Film Club (@japanfilmclub) November 25, 2019
上原さくらさんは、1998年4月(当時21歳)の時に、映画「プープーの物語」に出演しました。本作は風変わりなフウ(松尾れいこさん)とスズ(上原さくらさん)の2人旅の道中に起きる、珍事件を描いた作品です。
また、渡辺謙作監督の脚本家・映画初製作、上原さくらさんの映画デビュー作でもあります。
上の画像は映画のワンシーンです。フウとスズは旅行を前向きに楽しんでいるように見えました。スズのヒッチハイクのためのポーズもかっこいいですね!
2つ目の画像は映画のそれぞれのシーンです。お茶目なウインクや笑顔で拳銃を持つ姿に、女優の素質を感じました。
引用元:X、X昨日BSの歌番組でムード歌謡グループ”純烈”のボーカル白川裕二郎が「太秦で『必殺』みたいな番組やってるときに勧誘された」というような話をしてて久しぶりに『天罰屋くれない 闇の始末帖』のことを思い出した。 pic.twitter.com/TWHbQOHlbM
— 魔境夢御殿 (@aoinoabarenbou) September 15, 2018『天罰屋くれない 闇の始末帖』新番組予告(2003年)。
— 超電磁☆風 (@fuu_cyodenji) February 10, 2016
あまり再放送されていないイメージ(キー局で1度くらいやった)。 pic.twitter.com/mOlE99cg1a
上原さくらさんは、2003年4月(当時26歳)の時に、「天罰屋くれない 闇の始末帖」に出演しました。「金を受け取り悪者を抹殺する」必殺シリーズで、主役グループを「天罰屋」とし、家族を持つ女性がヒロインとなっています。
上原さくらさんは兄のからくり竜次(高知東生さん)と協力し合いながら生きる、お亜季役です。
制作発表会にて上原さくらさんは、「私を振った男に天罰が下ればいい」とお話しされており、私生活で異性関係の出来事が起きていたと想像できます。
上の画像はドラマのイメージのものです。松坂紅(片平なぎささん)を中心に、悪者を退治しようと背後で待ち構えている天罰屋の人々でした。
2つ目の画像はドラマのCMのものです。真剣な表情のお亜季でした。

上原さくらさんは、歌がとても上手なのかな?あまり歌手のイメージがないという声もあるみたいだけど。

それは、上原さくらさんが歌うYouTubeを観ると、声量も声の質もバッチリだと思うよ。レパートリーが松田聖子さん、中森明菜さん、森高千里さん、レベッカと広いみたいよ!
30代(2007年~2017年)
引用元:Cinema Cafe. net、BB Watch
上原さくらさんは、2007年12月(当時30歳)の時に、ドラマ「うさぎたちのもちつき」に出演しました。本作は「NET CINEMA.TV」にて大好評を得た「うさぎのもちつき1、2」の第4弾です。
また、経営難に陥る広告代理店・スマイルエージェンシーの社長が失踪し、社長屋を名乗る沢田章太郎(大友康平さん)と企画運営課の人員たちによる新しい物語が進行します。
上原さくらさんは、能力の高いパート従業員の上原佐和子役です。
この時上原さくらさんは、「大友康平さんとのシーンの撮影が楽しかったです。大友さんは、イメージしていたよりもくだけた人で、最後の方は愛想笑いも疲れるほどオヤジギャグ連発でしたが、とても楽しかったです。」とお話しされており、大友康平さんとの共演が新鮮であったことが確認できます。
上の画像はドラマの制作発表会の時のものです。
会場の「バージンダイヤモンド銀座」にて、大谷充保さんと上原さくらさんがダイヤモンドの指輪を身に着け、杉浦太陽さんとその家族にアクセサリーが贈られました。ダイヤモンドに囲まれて、華やかな制作発表会ですよね!
2つ目の画像はドラマ「うさぎたちのもちつき」のワンシーンです。スマイルエージェンシーにやって来た沢田章太郎を採用し、会社の中に新しい風が吹く前でした。
引用元:ZAKZAK by 夕刊フジ
上原さくらさんは、2010年1月(当時32歳)の時に、吉本興行開催の「R-1ぐらんぷり2010」の第1回戦に出場しました。人を笑わせる芸を1人で演じ、その中で最も面白い人を選ぶ大会です。
お酒に酔った勢いでこのぐらんぷりに参加すると宣言し、仕方なくコントの練習に努力しました。
この時上原さくらさんは、「全部で1000個のネタがあります。将来は女優の演技経験を生かして、友近さんのようなコントもやりたい」とお話しされており、お笑いの世界も視野に入れている可能性が確認できます。
上の画像は舞台でネタを発表しているシーンです。笑顔を振りまきながら、練習の成果が発揮できているようでした。

「うさぎたちのもちつき」に出演の大友康平さんは、あの「HOUNDODOG」のボーカリストの方なのかな?

そうみたいだね!歌手だけではなく、映画やドラマ、舞台などにも出演して、才能豊かな方なんだね!
40代以上(2017年~)
引用元:上原さくらオフィシャルブログ by Ameba、東海大学
上原さくらさんは、2017年12月(当時40歳)の時に、東海大学湘南キャンパス松前記念講堂にて「第21回英語スピーチコンテスト」に応募し、「東海大学新聞賞」を受賞しました。
2015年(当時38歳)東海大学文学部英語文化コミュニケーション学科に入学し、同年12月に「第19回スピーチコンテスト」にも参加しており、2回目の参加でした。
予選から勝ち進んだ6人の学生が舞台に登場し、英語による演説を6分間行いました。「論理性」「発音」「説得力のある表現」などを物差しに判定が行われます。
この時上原さくらさんは、「予選では、調子が良すぎて要らないアドリブを挟みまくってしまい、失格レベルの大減点タイムオーバーをしてしまった私なので(6分以内なのに7分20秒)、そこを修正しながらリハーサルに臨んでいます!」
とお話しされており、時間内のスピーチ終了も求められることが確認できます。
当日は「緊張して朝から何も食べられなかったから…お腹空きすぎて死ぬ~~‼泣。(´д`lll) 」とのことで、何も喉を通らないくらい、緊張度が高かったことでしょう。
上の画像はスピーチ後の表彰の時のものです。無事に終わってリラックスしているようでした。2つ目の画像は記念撮影の時のものです。黒いジャケットに薄いピンクのスカートがうまく調和していました。
引用元:上原さくらオフィシャルブログ by Ameba、YouTube「上原さくら公式チャンネル」
上原さくらさんは、2019年3月(当時42歳)の時に、東海大学文学部英語文化コミュニケーション学科を卒業しました。
高校生の時はあまり勉強に身が入らず、大学にも進学しなかったことが劣等感になっていました。そこで20年ぶりに勉強をリスタートし、東海大学への入学となります。
上の画像は卒業式を終えた時のものです。うつの症状と向き合いながら勉学に励み、自信につながったように見えました。赤いきものと袴姿が4年間の頑張りに花を添えていますね!
この時上原さくらさんは、「人生は1度きりで、時間は刻一刻と過ぎていくだけです。当たり前ですが、お互い、やりたいことは出来るだけやりましょう!」とお話しされており、時間は有限ではないので、何でも挑戦しましょうと伝えたいことが確認できます。
2つ目の画像は学位記を持ち、大喜びの上原さくらさんです。はしゃぐ様子が無邪気でかわいらしいですね。

上原さくらさんは、若い学生さんに混ざって大学で勉強したのかな?

「スピーチコンテスト」の画像を見ると皆さん若いね。オリエンテーションの時に近くの席だった人と親しくなれて、大学に通えたのはその人のおかげとも言っているよ!
【画像】上原さくらと青山光司の離婚理由は?結婚歴4回!旦那との馴れ初めは?
上原さくらと青山光司の離婚理由は?
引用元:シネマトゥデイ
引用元:zakzak by 夕刊フジ
2014年4月、上原さくらさんと青山光司さんの離婚が成立しました。
「あの“ラブホ不倫デート”報道が彼女にとってかなりの痛手だったようです。記事が出ることを知った上原さんは、叫びださんばかりに取り乱していました」女性自身4月16日号では、上原が身長180センチはあろう丸刈りのコワモテ男性とラブホテルへ入っていく模様をスクープしている。日付は、上原がドタキャンした第一回離婚調停の3日後の3月25日。この男性とは、離婚調停当日にも都内の高級レストランで密会していたことが目撃されている。
そして本誌も、連日のように彼が上原のいる医療施設密会を訪れる姿を目撃していた。
引用元:女性自身
青山さんから慰謝料5千万円を提示しますが、上原さくらさんは拒否し「最低でも5億円」を要求するほど頑なな態度でした。結局は慰謝料ゼロになっています。
しかし上原さくらさんのホテルでの密会事件が報じられ、彼女にとっては打撃となり、それぞれの弁護士同士で話し合いが設けられました。そこで条件などを話し合い、2人は納得しました。
結婚したのは、2011年4月で同年6月下旬に挙式を行い、その時、純白のドレス姿を公開しています。その約1年半後の2012年10月、青山光司さんが自宅を出る形で、別居が始まっていました。
上原と青山氏の別居は昨年11月9日、明らかとなった。上原の所属事務所は昨年10月ごろに夫婦ゲンカをして青山氏が家を出て行ったことを認めた上で「ただのケンカで、そういうこと(離婚)ではない」と説明していた。
引用元:デイリースポーツ
2012年11月、夫との関係に苦しんだ上原さくらさんが睡眠薬を飲み、自殺を図りました。彼女の身を心配したお母さんが入院を勧めますが、病院付近のマンションから飛び降りたそうです。
上原さんが睡眠薬に走ったのは、青山さんから離婚話が出たことが原因だそうです。青山さんが上原さんの感情の起伏が激しい部分や自由にさせてもらえない部分に、我慢できなくなったと言われています。
青山さんが上原さんにどのように気持ちを伝えたのか、詳しくは分かっていないそうです。また、青山さんは週刊誌などで報じられた「殺害計画テープ」の存在を取り上げました。
青山さんの秘書に「完全犯罪で殺したいとマジで思う」、「5億円ぐらいのものをうまく買わせられないかな」と上原さんが話している内容のテープが実存することも明らかになっています。
2013年1月下旬、青山さんは公式ブログにて、離婚話は上原さんから出ていること、別居の事実や慰謝料の問題も打ち明けました。
夫婦関係の悩みに詳しい、カウンセラー育成者の岡野あつこさんは
さらに、怖い話をもうひとつ。実は、こういった夫婦の泥沼離婚のケースで少なくないのが、夫側から離婚劇を仕掛けたものだった、というもの。業者を頼んで、妻が不貞を働いている場面をおさえたり、共通な知人を通して妻に不利な証拠を作為的に集めたりするパターンは、一般的な夫婦の間でも珍しくありません。
引用元:zakzak by 夕刊フジ
と語り、青山光司さんから離婚を働きかけている場合もあるとの見方も示しています。

青山光司さんは、2015年に観月ありささんと再婚しているみたいだけど、現在も続いているのかな?

青山さんのインスタグラムに、結婚10周年のお祝いの様子がアップされているという理由から、2人の仲の良さが伝わってくるね。20年に向けて頑張ります‼と宣言しているみたいよ!
上原さくらは結婚歴4回!旦那との馴れ初めは?
引用元:MOTION GALLERY
上原さくらさんは結婚歴が4回と言われています。今までご縁のあった旦那様との馴れ初めをご紹介します。
1回目の結婚
2000年、アパレルメーカー社長、遠藤憲昭さんと知り合い、親友から恋人へと関係が発展します。2003年8月、遠藤憲昭さんと結婚しました。
引用元:デイリースポーツ
2回目の結婚
2010年12月、建築資材レンタル業「KRH株式会社」社長、青山光司さんとの婚約を発表しました。高級車を数台持つことから、「フェラーリ王子」とも呼ばれています。
2月26日には自身のブログで「まだまだ本当に始まったばかりのお付き合いなので、どうか温かく見守って」と交際を認めていた。(中略)
引用元:ORICON NEWS
所属事務所によると、上原は次の交際相手とは結婚を前提としたまじめな恋愛をしたいと考えており、青山氏とは交際当初から結婚を意識、青山氏の「男気、誠実さ、責任感の強さ」といったところに惹かれたという。
- 2009年夏:友人を仲立ちとした食事会にて、青山光司さんと出会います。
- 2010年1月:交際開始を開始します。
- 2010年12月:11か月お付き合い後婚約を発表しました。
- 2011年4月:青山光司さんと入籍しました。
- 2011年6月中旬:グアムにて挙式をします。
- 2011年7月下旬:結婚披露パーティーを開きました。
3回目の結婚
会社員男性との結婚、離婚歴もあるとのことですが、詳しい情報が分かっていません。
引用元:上原さくらオフィシャルブログ by Ameba
4回目の結婚
2019年12月、一般男性との結婚を発表しました。
妻とは交際前も何年間か友人として、非常に良い関係を築いていました。(中略)そんな妻と友人関係を続けているうちに、私の方から自然と恋愛感情が湧き、そして何故か恋愛観についてはのらりくらりと掴み所のなかった彼女に誠心誠意込めてお付き合いを申し込み、家族や友人やペットに対して愛情深く真っ直ぐな彼女と生涯を共にしたいと思い、結婚まで至ったという次第です。
バツが何回ついてるとか、ついてないとか、気にしたことはありません。
妻がたとえバツ358だとしても、1256だとしても、きっと私は妻と一緒にいられる事が何より幸せだと思うでしょう。
引用元:さくら満開!上原さくらの旦那です by Ameba
結婚前から数年間友人関係だった男性と交際が始まり、旦那様からアプローチして結婚まで進んだようですね。旦那様の後ろ姿が若く見えるので、上原さくらさんよりも年下の方かもしれません。
好意を持った点は、明るくひょうきんな面や、よく気がつくところ、今まで出会った女性の中で、かわいさと美しさの両方持っている、大食いなのにスタイルが飛び抜けているところ、とのことです。

上原さくらさんは、4回目に結婚した旦那様に落ち着いたのかな?お相手の離婚歴は気にならない方のようだね。

2020年4月に第1子の出産を公表になっているから、そのようだね!これまでいろいろあったから、幸せな家庭を築けるといいね。
上原さくらのプロフィール・SNS
引用元:上原さくらオフィシャルブログby Ameba
プロフィール
- 名前:上原さくら(うえはらさくら)
- 生年月日:1977年3月31日
- 年齢:48歳(2025年3月現在)
- 出身地:東京都生まれ神奈川県厚木市育ち
- 血液型:A型
- 趣味:読書、食べること、ゲーム、映画鑑賞、音楽鑑賞
- 特技:中国語、英会話、ピアノ
- 所属事務所:オフィス南
SNS
- Instagram URL:https://www.instagram.com/sakura_uehara_official/
- YouTube URL:https://www.youtube.com/watch?v=adP-c_CEBz8
- 公式ブログ URL:https://ameblo.jp/uehara-sakura/

音楽作品・受賞歴
シングル
- 1995年8月:BOOING(岩下京子名義)
- 1996年2月:ホワイ
- 1996年7月:SHOPPING
- 1997年2月:ライナス(作詞:上原さくら)
- 1997年5月:PINK(+東京ミュージックサロン)
- 1998年1月:YOU MAY DREAM(+東京ミュージックサロン)
アルバム
- 1996年9月:Cherish
- 1997年9月:FLOWER SOUL
プロモーションビデオ
- 2012年3月:「I miss you」(作詞:上原さくら、共演:河相我聞)
受賞歴
- 2015年12月:東海大学外国語教育センター主催「第19回英語スピーチコンテスト」東海大学新聞賞
- 2017年12月:国際教育センター主催「第21回英語スピーチコンテスト」東海大学新聞賞

上原さくらさんの趣味のゲームのきっかけって何なのかな?

子どもの頃に初めてファミコン(ファミリーコンピューター)で遊んで、新鮮な面白さを実感できたみたいだね!その時から定期的にゲームをしていると言われているね。